FXトレーダーで勝てない人は何が悪いのでしょうか?
稼いでいる人たちのTwitterやブログ、Youtubeなどを見ても、結構シンプルにトレードをしているように見えます。
表示しているインジゲーターも移動平均線だけとか。
トレードにブレがなく、信じた手法に自信があるようですね。
トレードで結果を出せない人は、どうすれば良いか、考えて見ましょう。
勝てない人は、こんな事をしてないですか?
負けている人は、こんな事をやってないか、考えて見てください。
心当たりがある人は要注意ですよ

Twitterを見て、ミラートレードをしている
FXが上手い人でTwitterで、エントリー報告したりする人がいますよね。
これを見て、真似してトレードをする人がいます。
これは自分のトレードに、自信が無いから真似をしてしまうんでしょうね。
これでは、いつまで経っても自分自身のトレードが出来ません。
損失が出るとトレード手法をすぐに変える
勝てないと、トレード手法をすぐに変えてしまう人がいます。
気持ちは分かりますが、変えても勝てない事も、分かっていると思います。
そのうち、ノウハウコレクターになってしまいます。
感覚的にトレードをしている
値ごろ感でトレードをしている人がよくいます。
「ここまで上げれば、下がるだろうとか」と根拠なくトレードをしている人もいますよね。
たまたま成功したりすると、抜け出せなくなってしまいます。
感情的になってしまう人
これは、他人事ではありません。
私も経験が有りますが、負けると「次で取り返してやる」みたいな感情が生まれて来てしまいます。そしてエントリポイントでも無いのに、その時の思い付きでエントリーしてしまう。
結局、また負けてしまうのです。
一番最悪なのが、逆襲のエントリーで勝ってしまうことです。
それが頭の中に刷り込まれれて、同じことを繰り返し、負けてしまう。
みなさんも経験が無いですか?
FXトレードで勝つためには、どうすれば良いのか?
勝つためには、トレード手法を確立して、自分のトレードに自信をもって取り組まなくてはなりません。
そうするためには、どうすれば良いのでしょうか?
FXトレードで勝つためにトレードルールを選択する
自分のライフスタイルに合わせた、トレード手法を考えましょう。
例えばサラリーマンだったら、休憩中や昼休み、帰宅後ににチャートの確認が出来て、エントリーや、IFD注文,OCO注文が出来るような、手法を考えなければいけません。
主婦の方は、家事全般、また食事などの材料を買いに出かけなければなりません。
そのためには、お昼時や、夕食を作り始めるちょっと前に、トレードをしたいですよね。
手法は複雑になるほど、エントリーのタイミングが合わなかったり、時間が合わなかったりします。
インターネットで検索すれば、たくさんの手法が出てきます。
FX Worksや個人のFXブログも、手法を公開しています。
検索して、自分のライフスタイルに有ったトレード手法を、ピックアップしてください。
トレーダーのAkiさんの手法も、単純明快でわかりやすいと思います。
もちろん、自分で考え抜いた手法でも良いですよ。
MT4やThink Traderなどで過去検証をしましょう
トレード手法がピックアップ出来たら、いきなりリアルトレードで使わないで、必ず過去検証をしてください。
試したい手法が、本当に勝てるのか、自分のスタイルに有っているかを、判断しなくてはなりません。
注意しなければならないのは、検証する際に、ご都合主義にならないように、気を付けてください。
検証している意味が無くなってしまいます。
検証することによって「これ行けるんじゃない!?」と自信も湧いてくるので、とても重要だと思います。
過去検証は、以前記事にした、無料で利用出来るThink Traderがオススメですよ。
小ロットでトレードし結果を検証しよう
検証で自信が付きましたら、次は実地試験です。
デモトレードでも良いですが、個人的にはロットを抑えて、リアルトレードをオススメします。
デモトレードだと甘えが出てきてしまって、気合が入りません。
資金も減らないので、トレードが適当になってしまうことが有ります。
過去検証は、あくまでも過去の検証です。先が読めない相場でロジック通りに正確に検証することが必要です。
実際にトレードを始めると、少しの含み益が出ると、すぐ決済したくなります。
この心理現象をプロスペクト理論と言います。
予定通り、正確に検証をすることが必要です。
実際に検証を始めると、やはり過去検証よりは悪い結果になると思います。
そこで、この手法は駄目だと投げたりするのは、もったいないです。
リアル相場で、更に検証し、悪くなったところを確認し、改善してください。
改善して少しでも勝率が上がるようでしたら、その手法は問題なく通用する手法でしょう。
またリアル相場で自分のライフスタイルに有っているかどうかの確認も重要です。
トレードノートをつける
勝っているトレーダーがよく言うのが、トレードノートを付けた方が良いと言います。
ただ、損益の金額を書だけではなくて、エントリーの時や、決済した時に考えた事、決済後の値動きは、どうだったかなど、内面的な事を書くのが重要なようです。
後で、トレードノートを見返すと「まだ、同じような失敗をしてるな」とか改善点が見えて来ますよ。
過去トレードを確認し改善をする
トレードノートもそうですが、自分のトレードを過去検証します。
なにか間違っていないか、利確や損切りはきちんと守っているのかを、確認することが大切です。
改善できるところは改善して、欠点になっている所を直しましょう。
そうすれば勝率も上がっていくと思いますよ。
まとめ
FXトレードで勝てない人の特徴から改善案を書いてきました。
文字にするのは簡単ですが、実際に行動を起こそうとすると、難しいと思います。
しかし勝てるトレーダーなるには仕方が無いことです。
話を聞くと、勝っているトレーダーの方は、自分のトレードスタイルが出来るまで、結構苦労している人が多いです。
出来ない苦労では無いと思うので、頑張りましょう