ギャンブルの世界ではいろいろな手法が有ります。
マーチンゲール法
モンテカルロ法
ココモ法
などなど、いろんな手法が有りますよね。
FXでもいろいろな投資方が有りますが、ギャンブルと共通した手法の代表格が、マーチンゲール投資法です。
誰もが一度は聞いたことの有る魅力的な投資法、マーチンゲール投資法について書きたいと思います。
マーチンゲール投資法
マーチンゲール投資法は、極めて単純な投資法です。
例えば、ドル円を0.1ロット売買します。利確20pips、損切りは20pips
リスクリワード1:1の取引です。
勝てば問題なく利益になりますが、負けたときからマーチンゲール投資法が始まります。
初回は負けてしまいました。
0.1ロット負けていますので、2回目は倍の0.2ロット売買します。
しかし2回目も負けた時、3回目は更に倍の0.4ロットを売買します。
また負けた場合は倍の0.8ロットで売買します。
4回目の取引でようやく20pips勝つことができました。
すると今までの負けをすべて差し引いても、2,000円の利益が残ります。
ロット | 利確20pips | 損切り20pips |
0.1 | -2000 | |
0.2 | -4000 | |
0.4 | -8000 | |
0.8 | 16000 | |
小計 | 16000 | -14000 |
損益 | 2000円 |
つまり負けたロットに対して、倍のロットを売買していく方法がマーチンゲール投資法です。
マーチンゲール投資法の魅力
マーチンゲール投資法の魅力は1回勝ってしまえば、その前に負けていたすべての損失をカバーし、さらに利益が出るところです。
つまりトータルで見ると負けないと言うことです。
これは資金が潤沢に有る事と、自身の投資の勝率が高いことが前提です。
小資金しかない初心者がやろうものなら、一気に資金が底をつき、市場から退場させられてしまいます。
マーチンゲール投資法のメリット、デメリット
マーチンゲール投資法はとても魅力的な投資法ですが、大きなデメリットも有ります。
そこでメリットと、デメリットをまとめてみました。
- 一度勝てば全ての負けを相殺できる
- 資産が右肩上がりで増えていく
- ルールが単純で誰にでも分かる
一度勝てば全ての負けを相殺できる
序盤で負けても最終的に一回勝てば利益が残るので勝ちやすい手法です。
これはマーチンゲールの醍醐味で、最終的に勝てば一気に損失分をカバーできます。
しかし、自己資金を考えた時、負けを認めることも大切です。
FXトレードでは自己資金を守ることが重要です。
資産が右肩上がりで増えていく
比較的に勝ちやすい手法のため、資産が短期間で増え続ける傾向に有ります。
そういった所も、魅力的な一つです。
ルールが単純で誰にでも分かる
ルールは簡単で初心者の方にもわかりやすいです。
必要な資金がどれだけ必要なのかが、わかりやすいです。
- 小資金では運用できない
- 勝率を最低でも50%以上ないと難しい
- 一発で退場する可能性が有る
小資金では運用できない
マーチンゲール投資法は、取引するロットにもよりますが、ある程度大きな資金が必要になってきます。
小資金で0.01ロットの運用でも、マーチンゲール投資法を使うと資金不足になることが有ります。
心配な方はSBI FXで1通貨単位でできる取引から始めても良いでしょう。
勝率を最低でも50%以上ないと難しい
マーチンゲール投資法は勝率が重要となります。
いくら資金が有っても勝率の高い投資をしないと、資金不足に陥り、破綻をしてしまいます。
最終的に勝てば良いからと言って、根拠のない直感的なトレードはご法度です。
一発で退場する可能性が有る
ロットが増えていくため、負け続けるとあっという間に資金を食いつぶしてしまいます。
資金に見合った取引量と計画が必要です。
マーチンゲール投資法の売買パターン
FXでのマーチンゲール投資法ではいくつかのパターンが有ります。
トレードスタイルや、資金の問題で使い分けられています。
一般的なマーチンゲール
一回一回、取引を完結させて、新たにポジションを建てる方法です。
利確と損切りを決め、損切りになったら、次の取引は倍のポジションをとる一般的な方法です。
ナンピン型マーチンゲール
もう一つは、ポジションを建てた方向とは逆に値が動いてしまった場合に、ナンピンのをしながら倍のポジションを取る、ナンピンマーチンゲール手法が有ります。
ナンピンマーチンゲールの場合は、裁量でポジションを建て増しするか、グリッド取引の様に、一定の間隔を保ちながらナンピンマーチンゲールでポジションを建てる方法が有ります。
ナンピンマーチンゲールはうまく行くと、含み損を抱えたポジションも利益になる場合が有りますが、ハマってしまうと抜け出せなくなるので、資金が豊富な方でないと厳しいと思います。
マーチンゲール投資法は危険なのか?
よくマーチンゲールは危険とよく言われています。
取引ロットが増えていけば、少しの値動きで多くの含み損を抱える可能性が有ります。
特に初心者の方は、上がるか、下がるかは1/2の確率だからと、ギャンブル的な考えで危険性を無視し、一発逆転を狙う傾向が有ります。なかなか負けを認めることができないのです。
しかし期待値を考えながら、勝率の良いトレードができるトレーダーには有効な手法とも言えます。
うまいトレードをする人はナンピンマーチンゲールをしながら勝率を上げ、無理だと思ったら負けを素直に認めるトレーダーがたくさんいます。
マーチンゲール投資法が危険かどうかは、それを使うトレーダー次第です。
まとめ
マーチンゲール投資法は好き嫌いが分かれる投資法です。
自動売買などでよく使われる投資法ですが、自動売買では一時的に利益が出ることも有りますが、口座が破綻するパターンもよく有ります。
こういった投資法は自分自身の経験と判断で使ったり、使わなかったりした方が良いですね。
一発で逆転してやろうと思わないで、勝率を上げられるようにルール作りをして、マーチンゲール投資法に挑んでほしいです。