FXトレードで大事なのはトレンドを読む事と、水平線を引く事です。
水平線はとてもシンプルで、わかりやすいラインです。
多くのトレーダーも必ずと言って良いほど、水平線を意識してトレードをしていると思います。
ここでは水平線で、どんなトレードが出来るのかを、書いて行きたいと思います。
水平線で何が分かるのか
多くのトレーダーは水平線で何を見るのか、基本的な部分を説明していきたいと思います。
水平線が意識される
テクニカル指標を何も描画していないチャートを見ても、いまいち分かりにくいですよね。

移動平均線を描画したとしても、トレンドが分かるぐらいで、いまいちエントリーポイントがわかりません。
そこで、節目節目に水平線を引いて見ます。

どうでしょうか?
節目に水平線を引くと同じような所で、チャートが反応しているのが分かると思います。
これだけでも、トレードしやすいですよね。
水平線でトレンド転換が分かる
ダブルトップ、ダブルボトム、ヘッドアンドショルダーなどは、トレンドの転換点で出現する事が多いです。
トレンド転換を明確にするために、ネックラインに水平線を引き、水平線を抜いたらトレンドの転換シグナルとされています。


難しく考え過ぎない
水平線を引くのに難しく考える必要はありません。
チャートの節目に引けば良いので、初心者の方にも分かりやすいと思います。
ただ、水平線をたくさん引けば、良いと言うものではありません。
きちんとポイントを抑えて水平線は引きましょう。
水平線はどこに引けばいい?
水平線はどこに引いても、良いものではありません。
きちんとしたポイントに、水平線を引きましょう。
サポートライン、レジスタンスライン
高値を何回もトライして抜けられない場所に水平線を引くと、レジスタンスラインになります。

逆に安値を何回もトライして抜けられない場所に、水平線を引くとサポートラインになります。

レジスタンスライン、またはサポートラインを一回抜いた後に、再度ラインまで戻ってきてまた反発するラインをレジサポ転換ラインと言います。
レジサポ転換で反発した場合は、それがトリガーとなり、上昇または下落をすることが、多く有ります。
高値、安値に水平線を引く
高値、安値に水平線を引くのも有効的です。
引く際には小さな高値、安値には水平線を引かずに、大きく誰でも認識しそうな高値、安値に水平線を引くようにしましょう。


よくわからない場合は、自分が監視している時間足の上位足で見ると高値、安値の節目が認識しやすくなります。
水平線を引きすぎない
水平線を引きすぎるとよくありません。
どの水平線が有効なのか、どこをポイントにすれば良いのかわからなくなります。
慣れない内は、どれもが重要なポイントに見えてしまって、水平線を引きすぎてしまいます。

もし引きすぎてしまったら、重要な高値、安値を上位足を見ながら確認し選抜して、いらない水平線を消してください。

水平線のメリットデメリット
水平線にはメリット、デメリットが有ります。
メリット
トレーダーの誰もが意識する高値、安値に水平線を引くため、ラインに反応しやすく、エントリーポイントや、損切りポイントの目安が明確になります。
水平線だけ引けば良いので、難しいテクニカル分析をしなくても、優位性の有る取引ができるようになります。
エントリーポイントや損切りポイントが明確になるため、チャートを見る回数が減り、指値、逆指値の予約注文で取引ができるようになります。
デメリット
水平線をどこに引くのかはトレーダー次第です。
有効な場所に引かなければ意味がありません。検証と勉強は必要になります。
水平線も万能ではなく、ダマシも多く有ります。ラインを少し抜けたので、エントリーしたら、またラインの内側まで戻ってきた、と言う事はザラに有ります。
水平線を使ったエントリー方法で勝てる!
水平線の基本戦略はブレークアウト手法です。
水平線を抜けたのが確定したらエントリーをします。早い人はローソク足が確定しなくても、水平線を抜けたら、エントリーをする人もいます。
しかし、デメリットでも書きましたが、ダマシが多いです。そのまま線の内側に戻って来る事が有ります。
比較的安全なのは、ブレークアウト後に再び水平線まで戻って来て、反発した所をエントリーするのが勝率は高いです。

ダマシも多いですが、ブレークアウトして戻らずに行ってしまう場合も有りますので、難しいところです。
逆張りでも使える水平線。
レジスタンスラインやサポートラインを使った逆張りもトレードもメジャーな手法ですね。
逆張りを嫌う、トレーダーは多いですが、短時間でエントリーから利食いまでする、トレードの場合は、とても有効的なトレード手法だと思います。

水平線のための便利インジゲーター
長い水平線はいらない!
と思う方もいらっしゃるとおもいます。
その時に便利なのがMake It Horizontal です。
トレンドラインを引いたらプロパティから、ラインの延長のチェックを外します。
トレンドラインをアクティブにしてHキーを押せば水平になります。
長い水平線が必要ない人にはとても便利です。
もう一つがHT_Line_Syncです。
例えばドル円のチャートを4枚表示させていて、各チャートごとに違う時間足を設定していた場合。このインジゲーターを入れているチャートにラインを引けば他のチャートにも同じ位置にラインが同期されます。
めちゃくちゃ便利です。
まとめ
水平線はとても重要です。
水平線だけ使ってトレードをして、十分に利益を上げているトレーダーの方は多いです。
トレンドラインなどは、トレーダーの個性が出てしまうので、ラインを引くのは難しいですが、水平線は基本的に高音、安値に引くだけなので、初心者の方でもいち早く、マスター出来ると思います。
水平線をマスターして、勝率を上げましょう!