FX取引をするには、いくら必要なのか考えたことは有りますか?
もちろん、現金取引をするわけではありません。
FXはForeign eXchangeの略語ですが、日本名での正式な名前は外国為替証拠金取引といいます。
証拠金で取引をする金融商品なんです。
レバレッジと証拠金
FXには切っても切れないレバレッジと証拠金。
一体どんなものなんでしょう
証拠金とは
FX取引は現金で売買する取引ではなく、取引時に発生した差額を受け取ったり、支払ったりする差金決済で取引をします。
その際に担保として預けるお金を証拠金といいます。
レバレッジとは
レバレッジとは「テコの原理」のことです。
例えば、重いものをテコの原理を使って、少ない力で持ち上げる状態のことです。
FXの場合は金額にテコの原理を応用します。
例えば1万円での25万円分の取引ができると思えば大丈夫だと思います。
少ない資金で、大きな取引をすれば、生まれる利益も大きく得ることが、できるかもしれません。
その逆の、大きな損失を被る可能性も、出て来るわけですよね。
これがFX界隈で言われる、ハイリスク・ハイリターンと言うことですね。
しかし怖いことではありません。
レバレッジを調整しながらリスクをコントロールをしていく取引が上達の秘訣ですよ。
海外口座と国内口座のレバレッジによる違い
国内のFX業者の場合は、レバレッジ25倍で取引ができます。
簡単に説明しますね。
例えば、1ドル100円だったとします。
1万円を持っていたら、レバレッジ25倍で、2,500ドル分の取引ができます。
海外口座は、レバレッジ規制が無いので、レバレッジは高い傾向にあります。
海外FX業者のXMの場合は、レバレッジが888倍なので、1万円で888,000ドル分の取引がでる、計算になります。
何も全力で取引しろと言うわけでは無いですからね。
あくまでも、単純計算です。
レバレッジを自分で調整する
FX業者がレバレッジ25倍、888倍と設定していてもレバレッジの調整は自分でできます。
計算式は
為替レート×取引量÷有効証拠金額です。
ドル円を10万円の資金でコツコツとトレードするとします。
為替レートは110円です。
110×3000通貨÷100000=3.3
レバレッジ3.3倍で取引している事になります。
堅実な人は、自然とレバレッジを下げて取引をしているんです。
FX系Youtuberの中には、ハイレバレッジでギャンブルのような、トレードをしている人もいますが、あれはショーです。
真似してはいけません。
でもギャンブルを、したいのであれば問題ないです。
証拠金と証拠金維持率
一言に証拠金や証拠金維持率って言いますが、日常的に使う言葉では無いので、なんとなく、ふんわり分かったような感じになってませんか?
証拠金の計算方法
証拠金の計算方法の計算式は、
取引数量÷レバレッジ×為替レート=必要証拠金
です。
例えば、レバレッジ25倍の国内業者でドル円の為替レートが110円の時、1万通貨を売買する時に必要な証拠金は
10000通貨÷25×110=44,000円の証拠金が必要となります。
海外FX業者のXMで取引する場合はレバレッジが888倍なので、
10000通貨÷888×110=1,238円の証拠金が必要になります。
ハイレバレッジのメリットが出てきますね。
資金が証拠金で圧迫されず有効に使えます。
計算はXMの証拠金計算機で簡単にできますので面倒くさい方は試してください。
証拠金維持率とは
証拠金維持率とは、口座に入っている純資産と必要証拠金との割合を言います。
計算式は純資産-保有中の注文証拠金÷必要証拠金×100です。
特にトレーダーは計算する必要はなく、MT4や各FX業者の取引ツールに、必ず表示されているはずです。

いちいち計算するの面倒くさいですからね。
証拠金維持率は強制ロスカットの目安になります。含み損が発生している時は、常に把握しておきましょう。
強制ロスカットの仕組み
強制ロスカットのルールは各業者によって変わってきます。
海外と日本のロスカットルールとはどんなものでしょうか。
FX業者による強制ロスカット
FXには為替の予期しない動きや、追証を防ぐために、損失額が口座の資産を上回らないようにする、FX業者独自のルールです。
2019年1月3日に起こったフラッシュクラッシュは1時間の間にドル円で約4円程下落しました。
その際に強制ロスカットされたトレーダーは少なくありません。

ロスカット・ルール
証拠金維持率でいちばん大切なのがFX業者が設定した最低証拠金維持率です。
最低証拠金維持率下回った場合は保有ポジションが自動的にロスカットされます。
ロスカット・ルールはFX業者によって変わってきます。
例
海外FX業者はゼロカットシステム
多くの海外FX業者はゼロカットシステムを採用しています。
含み損が、口座の資金以上になった場合に、強制ロスカットされます。
国内FX業者では、発生の可能性が有る追証(損失分を請求されること)も、ゼロカットシステムのおかげで追証を求められることはありません。
ゼロカットシステムをメリットと感じて、海外FX業者で取引する人も多いです。
まとめ
FX初心者の方は、最初はレバレッジを抑えながら取引をする方がいいと思います。
実践で経験を積んで行けば、レバレッジや証拠金のことなども気にしなくなると思います。
無理せずにトレードの質を上げて行ってください。